一点集中

最近、やたらと出会うキーワードがあります。

 

それが表題の

「一点集中」。

 

たまたま買ったドラッカーのオーディオブックで は
「成果を上げる人は一度にひとつの事しかしない。」と読まれ、

たまたま受けたマナー講座の講師の方には
「禅の精神では、今やるべき事に精一杯全力で取り組みます。」と説かれ、

創業塾の生産性向上ワークショップでは
「一度手を付けた事を完結させないのは愚の骨頂」と迫られ、

時々参考にする「起業の正解」という書籍では
「分散によって自社を苦しめていないか」と書かれてある。

 

言い回しは違えど、ニュアンスはほぼ一緒。

 

 

神様からのお告げでしょうか^^

 

それともただ単に思い当たる節があるから、 自分に響きやすくなっているのでしょうか。
私だけに向けて何度も連呼されている気さえします^^;

 

 

心当たりは大ありで、日々の業務の進め方と、今後の経営戦略がこれに該当します。

あっちこっちで中途半端を生み出し、限られた時間を最大限の結果に繋げられていないような気がします。

 

特に経営戦略については、Webの中でも新分野のサービスを考案中なのですが、果たしてどうなのか。核に力を入れる必要もあるのも確かです。

思い切って切り捨てる、リセットして更に本業の核の部分に本腰を入れる方が良いのかどうか。
欲しい結果というものをもうちょっと明確にする必要がありそうです。

 

助成金の申請期限も迫ってきてるけど
大事な部分なので、もうちょっと悩んでみようかな・・・